まちづくり |
一万人市民委員会in八王子

「八王子の高齢者住宅パートⅡ」は発売中です
FAX: 042-635-2869

12月2日「八王子の高齢者住宅」講演会
「介護の社会化を進める⼀万⼈市⺠委員会in八王子」は、誰もが人間らしい生活を送ることができ、充分な介護が受けられる社会システムの構築を目指すことを目的に活動をしています。介護保険改正時には、市民の視線で市との話し合いを重ねてきました。利用者自身がサービスを選択するための情報提供として、特別養護老人ホーム・有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などの訪問調査を行い、報告書を刊行しています。講演会や学習会も実施しています。
3年毎の介護保険改正時には学習しながら話し合い、市と意見交換や提言などを話し合いを行ってきました。また、介護サービスである介護施設や高齢者住宅などを訪問調査し、その報告を冊子にまとめ情報提供をするなどの活動も実施しています。
誰もが⼈間らしい⽣活を送ることができ、充分な介護が受けられる社会システムの構築を⽬指すことを⽬的に掲げながら活動をしています。
・介護保険の改正時には、市⺠視点の制度づくりを市政に提案していきます。
・介護の社会化に関するシンポジュ―ム・講演会や学習会を開催します。
・介護の社会化を進める市民団体、研究団体などと多様な連携を行います。
・市⺠が介護サービスなどを調査し報告書で情報提供しています。
実施した訪問調査の報告書の刊行。― 2000年 「⼋王⼦市内の特別養護⽼⼈ホーム訪問調査の結果」
2004年 「⾼齢者が利⽤できる便利なサービス」刊⾏ 2006年 「有料⽼⼈ホームの調査」刊⾏
2015年 「⼋王⼦のサービス付き⾼齢者向け住宅と⾼齢者の住まい」刊⾏しました。
2017年10月には、増え続けるサービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームの2回目の訪問調査を行い、
「八王子の高齢者住宅~サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホーム~パートⅡ」として刊行しました。
12月には「高齢者の住まいを考える」発行記念講演会を予定しています。
代表1名、副代表1名、事務局1名。
現在30代〜80代のメンバーで活動しています。
私たちの取り組みに関⼼を持たれましたら、ぜひ参加ください。講演会や学習会の参加もお待ちしています。
入会金 なし
年会費 2,000円
2015年に冊⼦「八王子のサービス付き高齢者向け住宅と高齢者の住まい」を発行しました。私たちの会は、近年急増し市民の関心が高なっている「サービス付き高齢者向け住宅(略称:サ高住)」がどのようなサービスがあり、終のすみかになるのだろうかといった疑問から訪問調査を始めました。入居を検討されている人に役立つ情報提供できるようにとの思いでした。
調査当時(2014年12月)では11か所だったサ高住は今回の調査時期(2017年2月)には17か所になっています。有料老人ホームも介護付き有料老人ホームは23か所、住宅型有料老人ホーム14か所と増えています。そしてサ高住の設置主体法人の変更や賃貸住宅から有料老人ホーム届施設に変更していたことなど、高齢者住宅などの変化もた把握することができました。
「八王子の高齢者住宅~サービス付き高齢者向け住宅・有料老人ホーム~パートⅡ」の調査項目は、Ⅰ 基本事項
Ⅱ 生活支援サービスの詳細 Ⅲ 医療との連携 Ⅳ 費用 となっています。 訪問調査担当者は施設見学もさせていただきました。その時の感想も掲載しています。利用者としての思いや意見は座談会でまとめました。
「八王子の高齢者住宅パートⅡ」は八王子市市民活動支援センターにありますので、ご覧ください。
八王子のサービス付き高齢者向け住宅や有料老人ホームについてお調べになる際は、私たちの報告書をご活用ください。
くまざわ書店八王子店や市役所売店にて販売をしております。(600円+消費税)
講演会「高齢者住宅の現状について」
サービス付き高齢者向け住宅(町田)の見学に
市役所で「救急車対応等の情報について」意見交換